水回し13分切れない

タイマーが「10分けいか」と言ったらしかたない、よってなくてもよせてこねにうつる。うまくなったら10分以内でほんとによるようになるのか?




丸がゆがみ、4つだしがゆがみ、そして今日も生地をやぶる。試験用にはあまり薄く延ばさないように。今日の切りも前半はまあまあだけど後半ななめになり、3mm幅もでた。
2度打ちして終了。37分で一応おわることはできている。


ゆでもよろしくない。氷でしまらない。ゆですぎ?あしたこそタイマーをきちんと使ってゆでてみよう。250g3Lの水だから170gで2Lか。


だいぶ、おおざっぱにいれてた・・・・。


毎日そばをたべるけど、大量消費むけはカレーそば。卵そばもざるもあきてきた。納豆入りサラダそばもそろそろさむい。簡単で消費しやすい料理探さないと。


画像を横に並べたいんだけど、できないなあ。




やはり切りでしょう


そこそこつながる麺ができれば、あとは切りが重要だとおもうのだが。食べてみて「これは水回しが良い」とか「わるい」とかわからない。


切りは太いなりにあじわいもあるが、のどごし、食感の良さは程よい細さが重要だと思う。一度手打ちそばやで「かみごたえのある味のあるそば」と説明したものをたべたけど、音を立ててするするっと食べるほうのがいい。かも南蛮の食べ方を懇切丁寧にしどうされていたが、注文しなくてよかった。と思った。


本日の練習。練習タイマーを送ってもらったのでっダウンロードして計測。

いそいでつくると、まるがゆがむ。そして変形した四つだしとなる。そして今日は初めて麺が本のしでやぶれた!ゆびでくっつけて、打ち粉をふって、さっさとたたみにはいる。
35分で終了したが、切りは場所により4mm、めん棒を拭くのも忘れた。
当日はなにするかわからない。計量カップの水をのし台にぶちまくとか、麺棒に打ち粉のいれものをひっかけてたおすとか、包丁で手を切るとか。とにかくこね・のしに時間をかけすぎず平常心を保とう。

11月定例会

 片づけ2分を残して終了。途中で指導が入ったので2分で片づけできたかわからない。今日は慎重にのしたのでまあまあの丸。まるができるとへんな四つだしにならない。だから本のしのとき余計なことをしなくてよい。良い丸を作るには???
・力をいっぺんにかけず、30度ずつ回しながら同じ力でのす。


 地のしは関係するのか?丸のしでこまるのがへこみと直線。どうして一方向にしか伸ばさないのに直線ができるのか?どーしてそこだけへこむのか。



 いびつな地のしをつくってためせばいいのだろうか。厚みがまばらで縁のふちがそろってない地のしをわざと作ってみるとか。


 下手な自分が丸を作るには慎重につくるしかない。焦ってのせばまだゆがむレベル。

試験会場の下見に行ったら桜が咲いてた。