2018年1月のブログ記事

  • 切り練習 かえしと炊飯器でおでん

    慎重にきったとおもったがやはり左打ちに入る。 うーん 麺で練習しないと。うちこでやってみるか? 炊飯器に食材とかえしとこんぶをいれておでん。手間なくてよい。 ストーブでゆでたまごをつくると殻が剥きにくいのは気のせい?

    nice! 3
  • 切り練習  蕎麦屋の常識・非常識

    切り練習は、当分右中に入らないように左外になるように練習してみる。 図書館にそばの本がすくなかったがこのごろちらちら増えてきた気がする。こまめに「これが読みたい。」っていっていればりくえすとになってるんかな。 そばもんはここから生まれてるんだなってよんでておもしろかった。 三たてより、一晩がおいし... 続きをみる

    nice! 3
  • かきたまそば 平たい麺はだめだ

    昨日80cm近く延ばすためにけっこうめんを薄くうった きると細いきしめん状に。 たべるとおいしくない。むしろ2mmくらいの厚さほうがよっぽどおいしい。 失敗作からでも、いろいろ考えることはある。 おひるのかきたまそばもでんぷんをいれればよかった、そしてかえしをいれたらず、うすかった。体にはよいか。

    nice! 1
  • 定例会 ぜんぜんだめ

    まず、予定してた粉がない。 かろうじて400g在庫で打つ。 にぎるとぱらぱら。2月たってないけど、冷凍庫で乾燥したもよう。  水が前回と違ってまったくちらばらない。3回で水回しをおえるはずが5回6回そして水がなくなっていい加減に追加。そしてさいごのひとふり入れすぎ。 ちょうど高段者の方が打たれてい... 続きをみる

    nice! 2
  • 100円ラーメン ゆで醤油味

    めずらしく吹雪いた日だったので、ラーメンを買った。 ゆでめんって、煮るとのびちゃうし、かといって湯通しだけではふあん。ほんとうはどうやっておいしくたべるんだろう。 寒さは明日までと言ってたが、明日朝凍ってるかなあ。定例会にいくのにでんしゃはうごいててほしい。

    nice! 1
  • 切り練習 江戸そば通への道

    図書館で借りた本。更科4代目の書かれた本の中には、鰹節は洗ってあたためてけずるのか! しらなんだ。 昔いってた琉平という沖縄料理店であつけずりのけずりぶしがちゃんぷるーにかけてあってとてもおいしかったので削りかた聞いたけど教えてもらってたかしらん。 刃を研いで、またやってみよう。 切りは満足でもな... 続きをみる

    nice! 1
  • 切り練習 きつねそば

    駒板の音がガチャガチャしてる。 今日は部屋が寒くその他のことに時間がかかりそば打たず。 画像が横にしかならん。操作できるときとできないときのちがいはなんだ。 きつねそばは上の出来。甘すぎなくてよいがもうすこしあまくてもよかった 今度つくるかえしはからめで作る。

    nice! 3
  • 切り練習 もり

    うーん。めせんはわるくないとおもう。 姿勢もまあ、おやゆびもひとさしゆびもきにしてる あしたはめんをうってみよう。 そばちょこともり。 麺は細いけど太さバラバラ。

  • 切り練習 そばぜんざいときつね

    駒板をおさえる親指の力を抜かない。包丁をにぎる人差し指に力を入れる。背はまっすぐ まあまあだとおもいたい。まったくずれないというわけにはいかない。 そばがきをつくってそばぜんざい そばちょこはけっこう容量がある。 かえしで油揚げを煮る。油抜きってさっと湯に浸せばいいかと思ったら2~3ふんにろと。水... 続きをみる

    nice! 5
  • そばちょこ 江の島にもそばがあるんだ

    鹿の絵付きを購入 うさぎとか、かえるとか千鳥とかはみたことあるけど鹿ははじめて。 江の島のいいおみやげになった。 エスカーをのぼって庭園にいくと友好都市の長野の館があって体験もできるし28もたべれるらしい。良く調べといていけばよかった。 おまけにイルミネーションの点灯時間がHPのものとちがい、はじ... 続きをみる

    nice! 1
  • 切り練習 月見そば

    駒板をおさあえる親指の力をぬかない。 包丁をにぎる人差し指に力をかけてコントロールする。 姿勢は、まっすぐに肩の力を抜く。 完璧には程遠いがよいかんじ。 ゆでそばがまだあるので月見に。からみだいこんと、しるはそばをゆでたそばゆ、かえりとあごだしをつかい、つくばの膨れミカンいり七味。 天かすも。 よ... 続きをみる

    nice! 2
  • 切り練習 そば歳時記

    駒板を抑える親指に集中する。包丁をにぎる人差し指に力を入れる。 肩には力をいれない。これはむずかしい。 そば歳時記をよむ。 年越しそばっていつから食べ始めたのか母に伺うと、子供のころは食べてないといったった。 そばの栽培は祖母の時代はしていたらしいがそば打ちの技術は伝わってないのでそばがきなどでた... 続きをみる

    nice! 2
  • 切り練習 やきとり

    内側に駒板が入るのは、親指の押さえがしっかりしていないからというのをふとおもいだし、親指に力をいれてみる。 内が外になった。が外になりすぎなので調整が必要でも、駒板を抑える指の力のバランスも忘れないようにしたい。そして 包丁をにぎるがわも、人差し指でコントロールするつもりで力を加える。 ゆびのあと... 続きをみる

    nice! 2
  • 定例会 蝋梅

    新年初のそばうち 丸は結構慎重に延した。ひどくはないけど、良くもない。 切りはほぼ毎日包丁を持っている成果はでたけどまあまあ。 今日教わったこと ・菊練からくくるとき、鉢の底に手をつけてしぼってやると先っちょがとんがらない。 ・肉わけのときに角を三角にしぼるように肉を移動させる。そして角の先までい... 続きをみる

    nice! 2
  • 切り練習 明日は定例会  瀬戸内レモン冷麺

    レモン冷麺試食。キュウリハムなどなく、中華めんのたれがなく何かの麺のつゆで茹でただけで食べた。  すっぱくはない。黄色い。こむぎこめんというよりでんぷん? 原材料をみると小麦粉・レモン果汁・でんぷん・クチナシ色素等 なるほど。 今度はきちんと具も乗っけて食べてみよう。レモン果汁冷麺のたれならあうの... 続きをみる

    nice! 2
  • 切り練習 寒波

    起きたら雪。 切り練習。目は配れるようになったと思うが、乱れはなおらない。調子は良くない

    nice! 1
  • 切り練習 スペアリブと大根の煮物

    今日は、麺の太さを確認しながら、駒板が水平に動いていたか見れたような気がする! どうか気のせいではありませんように。 炊飯器にスペアリブ・大根・だしを取った後の昆布をいれ、かえしをテキトーにいれスイッチオン。 手間なしにおいしい煮物が作れる。

    nice! 1
  • 切り練習 でべら唐揚げ 水回しのスピード

    包丁の持つ部分に注意。 重心のとれる真ん中あたりをもって包丁のおもさで切るように意識すればいいと思ったsが、もっと後ろをもつがよい、との画像を見た。今度の定例会でみてみよう。でも腕力が違うのだし、個人差も大きいのかも。 コマ送りの音にばらつきが多い。 つくったかえしは特に味の変化はなく、今日は天つ... 続きをみる

    nice! 4
  • そばつゆ 切り練習

    正月のだしとりののこりで2番だしをとるが白濁しとる。ええんかいな。 かえしとあわせる。まあ、いいか。かえしだけだとあまいえきたいだけど、だしとあわせるとうまみがでる。 切り練習はほんの5分。でも、やるかやらんかの差は大きいと思う

    nice! 3
  • 切り練習

    包丁をにぎったときから、昨日より楽にもてた。きりもまあまあやはり内側にまがってしまうのは体重移動がうまくいってたいのだろう。 体をおこしてまっすぐにたもつ 駒板の移動がきちんとできているかみる 包丁の重さで麺帯を切るように意識する こないだ自家製のこなでうっためん。思ったより黒くない。風味はやや弱... 続きをみる

    nice! 2
  • 切り練習 型が整わない

    ひさーしぶりに切り練習。重心がわからない、肩に力が入りすぎ、内側に入りすぎ ①まえのめりにならないこと ②駒板が平行に移動しているか確認 19日までにもとにもどすこと。それには毎日包丁をにぎること。

    nice! 1
  • エビ天 花咲かず

    あげたまを別に作る方法を採用。 揚げ玉を作った後何をするのかわからなくなり、エビをあぶらにいれてからうえにあげたまをちらしたがつかず。 揚げ玉を、パン粉のようにまぶすのをおもいだしたがうまくつかず。 失敗の原因 ①あげたま、もっと衣がサラサラの状態でつくる。 ②油をけちらず深い池をつくらないとひっ... 続きをみる

    nice! 2
  • かえし 年始回り エビ天花を咲かせる方法

    かえしをなめてみた。とがった塩気がうすれている。 あしたそば打ちに帰れるかな。 勇気を出して2:8でいってみよう。 そして今年の課題、エビ天 お店のように咲かせてみたい。わたぬいて、しっぽの先を切って小麦粉を振る まっすぐにはしなくてよい、押しつぶしてうまみをまな板に出すこともなかろう。 粉はyo... 続きをみる

    nice! 1
  • 新年そばうち

    年越しは地元でできたそば粉と小麦粉を使って地産地消率の高いそばを打つのをすっかり忘れてたので、打ってみる。 そばこはさらさら。玄そばで握っても一つも形にならない。 つながらせる自信がないので、同割でいこうかとおもったが、そばの風味がないのではあんまりなので4:6とする。 丸のしするとほしたくさんの... 続きをみる

    nice! 1